回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション | 授業・評価と授業内容の概要 |
第2回 | 特別支援教育について(1) | 理念、制度、歴史 |
第3回 | 特別支援教育について(2) | 仕組み、教育課程上の位置付け |
第4回 | 障害について(1) | 視覚障害・聴覚障害・知的障害・肢体不自由・病弱等 |
第5回 | 障害について(2) | 子どもの心身の発達・心理的特性・学習上又は生活上の困難等 |
第6回 | 特別支援教育の実際について(1) | 事例を通した支援方法 |
第7回 | 特別支援教育の実際について(2) | 「進級による指導」「自立活動」 |
第8回 | 個別の指導計画(1) | 意義及び目的、作成 |
第9回 | 個別の指導計画(2) | 添削、見直し |
第10回 | 個別の教育支援計画の作成 | |
第11回 | 連携・協働の必要性について | 特別支援教育コーディネーター、関係機関、家庭 |
第12回 | 特別の教育的ニーズのある子どもの課題 | 母国語の問題、貧困の問題等に関する事例 |
第13回 | まとめ | |