回 | 内容 |
第1回 | 教育・保育方法の基礎的理論と実践を理解する。 |
第2回 | 具体的な教育・保育方法について理解する。 |
第3回 | 園行事と日常保育のつながりについて理解を深める。 |
第4回 | 子どもが主体的に活動するための教育・保育方法の在り方を理解する。 |
第5回 | 子どもを取り巻くより良い環境について理解を深める。 |
第6回 | 遊びを豊かにする環境構成や保育教材について理解を深める。 |
第7回 | 育みたい資質・能力と子ども理解に基づいた評価の基礎的な考え方を理解する。 |
第8回 | 指導案作成と指導方法について学習し、実習に向けた指導案を作成する。 |
第9回 | 子どもの興味・関心を高めるための教材や体験したことを基にした効果的な教材を作成する。 |
第10回 | 模擬保育の実践を通して、言葉かけや援助の仕方等の基礎的な技術を身に付ける。 |
第11回 | 模擬保育の振り返りを行い、さらに、研究保育に向けた指導案を作成する。 |
第12回 | 子どもの興味・関心を高めるための教材や体験したことを基に効果的な教材を作成する。 |
第13回 | 模擬保育の実践を通して、効果的な言葉かけや動きの提示等の指導技術を身に付ける。 |
第14回 | 研究保育を実践する。 |
第15回 | 研究保育を振り返り、記録・考察を行う。 |