回 | 担当教員 | 項目 | 内容 | 教室 |
第1回 | 瀧 信子 | オリエンテーション ストレッチ・徒手体操 移動運動
| 授業内容について ストレッチ・簡単な体操 ウォーキング・ランニング・ギャロップ・スキップ
| 401 |
第2回 | 瀧 信子 | ストレッチ・徒手体操 移動運動
| ストレッチ・簡単な体操 ウォーキング・ランニング・ギャロップ・スキップ ツーステップ(方向性を変えて)
| 401 |
第3回 | 瀧 信子 | 移動運動の構成と動きの習得(グループ活動) | 移動運動を組み合わせ、64呼間のリズムで動く グループで空間構成を考え動きを習得する
| 401 |
第4回 | 瀧 信子 | チェック1- ① | 構成した移動運動のチェックを受ける 空間構成と動きの説明用紙を提出する
| 401 |
第5回 | 瀧 信子 | チェック1- ② | 構成した移動運動のチェックを受ける 空間構成と動きの説明用紙を提出する
| 401 |
第6回 | 瀧 信子 | ボールを用いた運動遊び・身体表現遊び | ボールを用いた動きを習得する リズミカルなボール運動や見立て遊びを体験する 子どもの発達や運動機能について学ぶ | 401 |
第7回 | 瀧 信子 | フープを用いた運動遊び・身体表現遊び | フープを用いた動きを習得する フープを用いた運動や見立て遊びを体験する 子どもの発達や運動機能について学ぶ
| 401 |
第8回 | 瀧 信子 | 手具を用いた創作活動 | ボール・フープを用いて、グループで創作活動を行う 動きの構成・空間構成について学習する
| 401 |
第9回 | 瀧 信子 | チェックー③
| 創作した作品のチェックを受ける | 401 |
第10回 | 瀧 信子 | 縄を用いた運動遊び・身体表現遊び | 縄を用いた動きを習得する リズミカルな縄運動や見立て遊びを体験する 子どもの発達や運動機能について学ぶ | 401 |
第11回 | 瀧 信子 | 手具を用いた創作活動 | 縄を用いて、グループで創作活動を行う 動きの構成・空間構成について学習する
| 401 |
第12回 | 瀧 信子 | チェック④
| 創作した作品のチェックを受ける
| 401 |
第13回 | 瀧 信子 | まとめ | 授業の振り返りを行う | 401 |