回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション レクリエーション授業の概要 | 授業内容・事業参加について レクリエーションという言葉の主旨(目的) |
第2回 | レクリエーションを学ぶにあたって
| レクリエーション活動・レクリエーション支援・レクリエーション運動・レクリエーション事業・レクリエーション組織について |
第3回 | レクリエーション概論① | レクリエーション・インストラクターの役割 |
第4回 | レクリエーション概論② | 公認指導者とレクリエーション組織の関係 |
第5回 | 楽しさと心づくりの理論① | 楽しさをとおした心の元気づくりの理論 |
第6回 | 楽しさと心づくりの理論② | ライフステージと心の元気づくり
|
第7回 | 楽しさと心づくりの理論③ | 心の元気と地域のきずな |
第8回 | レクリエーション支援の理論① | コミュニケーションと信頼関係づくりの理論 |
第9回 | レクリエーション支援の理論② | 良好な集団づくりの理論 |
第10回 | レクリエーション支援の理論③ | 自主的、主体的に楽しむ力を育む理論 |
第11回 | レクリエーション支援の方法① | 信頼関係づくりの方法・ホスピタリティ |
第12回 | レクリエーション支援の方法② | 良好な集団づくりの方法・アイスブレーキング |
第13回 | レクリエーション支援の方法③ | 自主的、主体的に楽しむ力を育むレクリエーション活動の展開法 |
第14回 | 事業の企画・運営 | 企画案を作成し、発表しよう(グループ討議) |
第15回 | まとめ | レポート作成(ノート・レポート提出) |